ボトムブラケット交換をしたのが2009年の4月。この時に交換したBBはTANGEのLN7922なんですが、実はその前にkiaさんのブログ、サイクルメモのこちらの記事を読んで、HattaのR9400を購入していました。
当時クランク自体の交換は考えておらず、R9400に純正の50Tチェーンリング付きクランクを取り付けて見るもBBの軸長が短いため車体と干渉し結局お蔵入り、改めてTANGEのBBを取り付けたという経緯があります。
今回クランクや工具を購入し、再度取り付けに挑戦してみました。
R9400はカップアンドコーンという種類のBBで、右ワンを回すための開口幅が36mmあるスパナやモンキーレンチ、左ワンを回すためのピンスパナ(カニ目レンチ)、ワンを固定するロックリングを回すためのフックスパナ(フックレンチ)が必要です。
一般的なモンキーレンチは開口幅が30mmまで、というのが多く新たに購入したりする場合はその点に注意しなければなりません。ちなみにTANGEのBBを取り付ける際に使用したTL-UN74-Sも32mmの開口幅が必要となります。
私の場合36mmまで開くモンキーは持っていたのですが、ピンスパナ、フックスパナは新たに用意しなければなりませんでした。
自転車用の工具といえばホーザンやパークツールが有名。サイトを眺めてみると下記の工具が使えそうです。
http://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/bb_pedal/C-203.htm
HOZAN ホーザン 両口ヘッドまわし ロックリングプライヤー C-203 No.3023 |
http://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/bb_pedal/C-205.htm
HOZAN ホーザン S形ヘッドまわし C-205 No.3024 |
http://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/bb_pedal/C-358.htm
HOZAN ホーザン 右ハンバーワンまわし C-358 |
http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/SPA1_2.html
Parktool パークツール ピンスパナ SPA-1C/2C/3C |
http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/SPA6C.html
Parktool パークツール アジャスタブルピンスパナ SPA-6C |
http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/HCW4_5_11.html
Parktool パークツール ヘッドスパナ、フック HCW-4 No.3201 |
Parktool パークツール スパナ HCW-5 No.3202 |
ホーザンの方がモノが良さそうですが、パークツールのHCW-4は右ワンを回すモンキーの代わりにもなり、ピンスパナも付いているという一粒で二度おいしい工具。HCW-5も通常のフックスパナと違い、ツメが3つも付いていて確実にロックしてくれそうです。
という訳で購入する工具はHCW-4とHCW-5に決定。
昨年末の事だったのですが、ちょうどChainReactionCycles.comで送料無料セールをやっており、国内よりも少し安く購入できました。
クランクはFSAのが合うとのことだったので、ヤフオクで見つけた物を落札。ダブル用のクランクですが、チェーンリングはアウター側に取り付けるだけなのでウエムラサイクルパーツでシングル用の5ピンを購入しました。
R9400に換装後、クランクを取り付けたところピッタリ!折りたたみにも全く支障がないです。もちろん回転も滑らかで良い感じですよ!
チェーンリングはとりあえずクランク購入時に付いてきた44Tに。
ハッタ R9400 競輪用B.B.パーツ |
2 件のコメント:
こちらのブログの情報、充実していましたのでBromptonを始めた当初から時々覗かせていただいていました。ついでにリンクも張らせていただいていましたが...(^^;)。
11速の情報もありがとうございました。さすがです。
これからも度々訪問させていただきたいと思っています。よろしくお願いします。
おはようございます。
ご存じかもしれませんがローロフ14速のブロンプトンもありますよ。
これはさすがにごついです。
コメントを投稿