BROMPTONを買った。
ブロンプトン・バイシクル - Wikipedia
BROMPTON ブロンプトン
元々STRIDAに乗っていて、メインで乗るのは信頼性の面でキツいと思い始めていた。BROMPTONは頑丈らしいし、折り畳んだら、ものすごくコンパクトになるし、その状態で転がして移動もできる。
実際に乗られている方の話を聞いたり、数あるオーナーさんのブログを見たりしているうちに、だんだんとBROMPTONへの思いが強くなっていった。
買おうと思ったのは、今年に入ってから。
BROMPTONには色々なグレードがあって、一番簡素なC3Eから一番豪華なP6R-Xまで、日本の代理店ミズタニ自転車が今期輸入しているモデルは計8種類。
おおざっぱに説明するとこんな感じだ。
C3E・・・内装3段変速。前後泥よけ無し、前ギアが他のモデルに比べ小さい
M3L・・・一番ノーマルなBROMPTON。C3Eに前後泥よけを追加、前ギアを大きな物に変更
S3L・・・M3Lのハンドルバーをストレートにしたもの
M3R・・・M3Lに前後ライトとリアキャリアを付けたもの
M6R・・・M3Rに外装2段変速を追加。内装3段と合わせて計6段変速に
M2L-X・・M3Lから内装3段変速を外し、外装2段変速にしたもの。随所にチタンのパーツを使い軽量化
S2L-X・・M2L-Xのハンドルバーをストレートにして、さらにサドルも軽量化
P6R-X・・M6Rのハンドルバーをマルチポジションが取れるものに変更、随所にチタンのパーツを使い軽量化、さらにサドルも軽量化
予算の都合により、チタンモデルには手が出ない(^^;)ので、今期から入って来ていた、S3Lにしようと仮決定。
近所の店舗で買うか、ネットショップで買うか悩んでいた時に、そうだ、Yahoo!オークションも見てみようと思い、BROMPTONで検索してみるが、あまりヒットしない。
車両本体はM3Lが一つ出品されていただけで、他はBROMPTON用のパーツだけだった。
その中に、『BROMPTON用 くろすけ オリジナル ベアリングローラー』と言うのがあって、興味があったのでクリックしたところ、思いがけない事になったのだった。
2007年1月13日土曜日
THE BROMPTON
登録:
コメントの投稿 (Atom)
1 件のコメント:
※このコメントは、
ザッピングをご利用して頂いているユーザー様を対象にお送りしております。
既にタグを変更して頂いている方にもコメントしてしまう場合がございますが、
ご容赦くださいませ。
「ザッピング」をご利用いただきありがとうございます。
運営元の(株)ブログウォッチャーと申します。
この度、「ザッピング」のURLが、弊社側のシステムミスで、
http://thatsping.com/ から、 http://thatsping.jp/ へ変更になりました。
その関係で、ページに貼って頂いているタグを変更して頂く必要がございます。
以前のタグのままの状態ですと、
検索ワード等の情報を取得できない状況が発生しております。
ご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ございません。
誠にお手数なのですが、
http://thatsping.jp/tagcode
に新たなタグ情報が記載されておりますので、
ご参照の上、タグを変更して頂けると幸いです。
今後とも、「ザッピング」を何卒宜しくお願い致します。
コメントを投稿