2014年10月1日水曜日
ブロンプトンのヘッドバッジとワッペン販売します
ヤフオクで他の方が出品していますが、ちょっと高いな~と思ったのでヤフーショッピングで販売してみます。
全国送料無料、メール便で発送します。
おおたけ屋
http://store.shopping.yahoo.co.jp/6v54p3u3vlkpwk2tnd3pwzmlsi/
ヘッドバッジに至っては、過去に9000円で落札されてるのを見たよ! (;゚Д゚)
2014年1月13日月曜日
WOHO "FIREFLY" classic roll
車体購入時から純正のカバー&サドルバッグを使用していましたが、縦長のサドルバッグを付けた状態ではせっかく装備したLightSKINが隠れてしまって意味が無いので横長のサドルバッグに変えました。
新調したサドルバッグはこちら。
WOHO "FIREFLY" classic roll
http://www.wohobike.com/product.php?linkid=76
ブロンプトン純正サドルや革サドルにあるバックループに取り付けるための2本のベルトがあるほか、バックループの無いサドルのためにサドルレールにベルクロで取り付けられるようになっています。画像ではベルトは取り外しベルクロ留めにしています。またハンドルバッグとしても使用可能です。
この製品の特徴はなんといっても「光らせることができる」ことでしょう。
WOHOバッグ | cyclowired
http://www.cyclowired.jp/?q=image/tid/2970
実際に取り付けて光らせてみます。
メーカーは"NIGHT FLUX" Spoke Ledを推奨していますが、私は100均で購入したライトを入れました。
※左は白色LED、右は赤色LEDを入れてあります。
ダイナモで点灯するbmのTopLightとLightSKINも同時点灯です。どれだけ光らせるんだとw
バッグのラインナップ、メーカーでは10色なのですが、日本の代理店は5色しか取り扱っていません。
私は中に入れるLEDの色で変化を楽しめる白を購入したのですが、リアライトの代わりとして使うならば赤のバッグが使い勝手が良いのかなと思います。
何入れても赤に光るでしょうし。ちなみに黒だと全然光らないみたいですよ。
個人的には気に入ってますが、開口部が割と狭く純正イージーカバーを中に入れるのは厳しいかも。
それにパンパンに詰め込んでしまうとライトの光がバッグ全体に回りませんしね。
収納するのは鍵や携帯工具、替えチューブ程度が良さそうです。
![]() ◎自転車 フロント バッグ◎コーディネイトしやすい5カラー。各2本のベルクロ ストラップで簡単... |
![]() ◎自転車 ライト◎強力マグネットベースにより、取り付け簡単♪バッグに収納して内側から光らせ... |
![]() カラフルバッグでカスタマイズ!!《60%OFF》【 WOHO / ウォーホー 】SADDLE BAG XL自転車 サイ... |
2014年1月10日金曜日
最近みつけたBROMPTON関連商品など2
増えてきたのでまとめてみました。
その1はこちら。
最近みつけたBROMPTON関連商品など
http://brompton-p3l.blogspot.jp/2012/12/brompton.html
1年ほど前にその1でOff yer bikeのCarrying handleを紹介してるんですが、VINCITAがやってくれました。
同等商品の登場です。
http://www.vincita.co.th/A132.html
赤青黄白黒灰の6色展開、現時点ではオンラインショップで単品の販売はされてないようですが、想定価格は13ドルなんでFreeShippingなら思わず買ってしまうかもしれません。そのうちカートに入れれるようになると思うので気長に待ちましょうw
※2015/7/1追記
A132 Handgrip for Folding Brompton Bike | Vincita Co., Ltd.
http://www.vincita.co.th/products/a132-handgrip-for-folding-b-bike
$29.90で販売してますね。
ちなみにVINCITAはB500Bというサドルにぶら下げるカバーも作ってます。一見サドルバッグ風なのですが、ファスナーを開くとそのままカバーになってしまうという商品です。
2点目はタイヤ。
CST、チェンシンタイヤのサイトを見てたらブロンプトンに使えるサイズのタイヤが載ってました。
http://www.csttires.com/int/bike/hybrid-tire/sensamo-firenzec1698/
392gと重いのはAPL Anti-Punctureという(シュワルベのマラソンで言うところのグリーンガードですかね)耐パンク性向上の素材が入っているためです。
型番で日本語のサイトを検索してみましたがヒットせず、日本では販売されていないようですね。チェンシンはどこの自転車屋でも取り扱ってるメーカーだと思います。選択肢が増えるのは大歓迎なので、このタイヤもぜひ導入して欲しいものです。
3点目、まだ商品化してないと思うのですがこちら。
http://www.standupforbrompton.com/
日本では子供を乗せて公道は走れないでしょうが、荷物を載せるスペースにするというのは面白いかなあと。
instagramにたくさん画像があるので、ご覧ください。楽しいです。
http://instagram.com/standupforbrompton
最後にINVISIFRAME。
BROMPTON 2014 - BROMPTON | INVISIFRAME
http://www.invisiframe.co.uk/BROMPTON/BROMPTON-2014
ブロンプトンのフレームに合わせてカットされた3Mのフィルムみたいです。マットとグロスが選べるので、グロスのフィルムを貼ると以前のツヤ有り塗装のように見えるかもしれません(^^;
登録:
投稿 (Atom)