2011年10月28日金曜日
カフェ・アンダンテ
道中はこんな感じで、桜の咲く時期ならたいそう綺麗でしょう。
以前一人でブロンプトンに乗りこの辺りをぶらぶらしてる時に見つけたお店で気になってはいたのですが、ようやく訪れることができました。
紅茶とスコーンを注文しました。
紅茶はポットで出てきます。
スコーンにはクロテッドクリームとジャムが添えられており、たっぷりと付けていただきました。
美味しかったですよ。
店内の席にしたのですが、外に出てみると庭にも席がありました。こっちに座っても良かったかな。
ターシャ・テューダーの本が何冊か置いてあったので、それを読みながらゆっくりと過ごしました。
こんな本があるってことは庭にこだわりがあるんでしょうねえ。
結構気に入ったのでまたいつか行こうと思ってます。
カフェ・アンダンテ - 松尾/カフェ [食べログ]
http://r.tabelog.com/kyoto/A2604/A260403/26000313/
大きな地図で見る
2011年10月5日水曜日
A Brompton Touring Video Montage
The Path Less Pedaledというサイトで公開されている動画が良い感じです。
http://pathlesspedaled.com/
すごい重装備のブロンプトン。
こういうの見ると、どっかに出かけたくなりますね。
2011年6月27日月曜日
天天福のBセットと中村軒のかき氷
台湾にハマってしまって昨年10月、今年1月と訪台しています。
食べログを見てて、何気なく京都×台湾で検索したところこちらのお店が出てきました。
天天福 - 桂/台湾料理 [食べログ]
http://r.tabelog.com/kyoto/A2604/A260401/26012646/
葛野大路八条を下がったところにあります。すぐ南にあるヤマダ電機にはよく行くので店の前は何度も通っているはずですが、全く気にしていませんでした。
(ちなみに隣にある馬ん場は寿司ネタの大きさで有名です。ただ、こちらも未訪問)
お昼のメニューは日替わりのランチが2種類と画像の定食類。他のページにも載っていますので種類豊富です。でもこれを見る限り台湾って感じでも無いような…普通の中華料理屋さんですね。
日替わりがAとBの2種類あり、Aは冷麺とチャーハン、Bが揚げそばと唐揚げでした。どちらも700円で、私はBセットにしました。揚げそばは皿うどんのような細麺ではなく、太い麺でかなりのボリュームです。
お店の中は結構広いです。12時を過ぎた辺りから、お客さんがたくさん来てました。暑さのせいか、Aセットの冷麺ばっかり注文してましたね。
夜はオーダーバイキングもされていて、1980円で食べ放題。台湾っぽく小籠包なんかもあります。これはそのうち行くかも…。
その後しばらく走ったあとに、桂大橋の西詰めにある中村軒へ寄りました。
話に良く聞く、かき氷が目的です。
中村軒 なかむらけん - 桂/甘味処 [食べログ]
http://r.tabelog.com/kyoto/A2604/A260401/26001883/
かき氷のメニュー。こちらも種類が豊富です。
期間限定のフレッシュフルーツを使用したかき氷は、6/27現在イチゴとマンゴーを選べました。
そのうち永康15に食べに行こうかと画策してますが、比較するためにあえてマンゴーかき氷を注文しました。
別添えのシロップがあり、最後までマンゴーを楽しめます。
これはたしかに美味しい!評判が良いのも頷けます。…けど昼飯代より高いぞ(笑)
2011年4月4日月曜日
2011年2月18日金曜日
和田サイクルの新製品「BROMPTON用オリジナルキャリア」
和田サイクルから、ブロンプトン用のオリジナルキャリアが発売されました。
リアキャリアではなく、フロントキャリアです。
wadacycleのblog : 新製品「BROMPTON用オリジナルキャリア」
http://blog.livedoor.jp/wadacycle/archives/51183867.html
輪行時の取手としての使用を想定し作られている様です。なるほど…
2011年1月27日木曜日
3DCG Brompton Folding Animation
ブログ「雨男、時々嵐を呼ぶ男」のKENさんがブロンプトンの3DCGアニメーションを作成し公開されています。
3DCG Brompton Folding Animation 24 fps | 雨男、時々嵐を呼ぶ男
http://ken.rash.jp/2011/01/3dcg-brompton-folding-animation-24-fps/
クランプのネジがくるくる回転するとこなど、芸が細かいです。
YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=9rGk_m6J2wk
とりあえず、ヤフーオークションで変な折りたたみ方をしてブロンプトンを出品している人は、これをよく見てちゃんと折りたたむと良いと思います。(^^;
2012/2 追記
今頃気づいたんですが、完全版もアップロードされてますね。
サイトのアドレスも変わっているようで…
http://ken.undo.jp/2011/11/contact_from_brompton/
2011年1月21日金曜日
金・銀・銅
銅(メッキ)のブロンプトンです。
tom dixon x brompton bicycle
http://www.designboom.com/weblog/cat/8/view/11620/tom-dixon-x-brompton-bicycle.html
LOROの10周年記念として、金と銀のブロンプトンなんてのもありましたね。
BROMPTON M10L :: LORO HPV GROUP
http://www.loro.co.jp/10th/m10l.html
2011年1月20日木曜日
BROMPTONとRIXEN & KAUL
ブロンプトンにはフロントキャリアシステムというそれはそれは便利な物があるのですが、ブログなど見ているとあえてそれを使用せずにRIXEN & KAUL(リクセンカウル、リキセンカウル)システムを使用している方々も多いようです。
*****
BROMPTON BLOG -BRO*2 BLOG-: リクセンカウル搭載BROMPTON
http://blogs.dion.ne.jp/brompton/archives/9147145.html
記事中の寺田商会謹製のBROMPTON用リクセンカウルアタッチメントとはコレの事でしょう。
SeeKnack造型日記 ブロンプトンとRIXEN KAULとグーワタナベ
http://seeknack.blog71.fc2.com/blog-entry-147.html
加工が必要なので、誰にでもできるというわけにはいかないでしょうね。
日曜日なのに雨・・・:ブロンプトンでポタフォト*ときどきクロモリちゃり:So-netブログ
http://masahii.blog.so-net.ne.jp/2010-04-11
ステムにアダプタを取り付けている方も。これだとバッグの重量がハンドルにかかります。
*****
フロントキャリアシステムの恩恵を既に受けている場合、フロントキャリアブロックが邪魔になりリクセンアダプタを取り付けることができません(ステムにアダプタを取り付ける場合を除く)。
そこで、下記のお店ではフロントキャリアブロックにRIXEN & KAULのKLICKfixを取り付けることのできるアダプタマウントを販売しています。
PotaParts
http://potaparts.jp/
pota-shop/商品詳細 Bromptonフロントキャリヤブロック用Rixen&Kaulアダプタマウント
http://potaparts.jp/eccube/html/products/detail.php?product_id=4
これを使用すると、その日の気分で純正フロントバッグやリクセンカウル用のバッグなど使えて良さげです。
リクセンアダプタはシートポストに取り付ける物もあって、その場合ロングシートピラーを使用するとアダプタを外さずともちゃんと折りたためるようです。
※今回Rixen&Kaulについて調べたのですが、自身が使用しているわけではないので何か間違いがあるかもしれません。それにしてもこの代理店が他にSCHWALBEやB&M、Schmidtも扱っているとは知りませんでした。
ドイツ製品 優れたアイテム のg-style
http://www.g-style.ne.jp/
おっと、Lumotec IQ Cyo Tも取り扱い開始してる!ただ、これはブロンプトンの定位置には取り付けできなそうなんですよね…。
![]() 【店内全品ポイント最大7倍】★自転車パーツ合計¥5250以上で送料無料★BROMPTON【ブロンプトン... |
2011年1月11日火曜日
BROMPTON 2011年 カタログ
カタログPDFが今年の物に更新されてました。
2011 brochure | Brompton Bicycle Ltd
http://www.brompton.co.uk/brochure/
2011年1月10日月曜日
KICHIJITSU製フロントバッグ
先日、大阪の中津にある雑貨屋KICHIJITSUさんに寄りまして、その際にデニムのフロントバッグを見せてもらいました。写真を何枚か撮りましたのでご紹介。
実際にブロンプトンに取り付けてある所や肩に提げている写真は、お店のブログに載っていますので、そちらも合わせてご覧ください。
KICHIJITSU : フロントバッグ[BROMPTON用]
http://kichijitsu.exblog.jp/15526715/
前面から。
開口部はスナップボタン留めで閉じた状態にしておけます。
底にはプラダンが入っていて、形状が安定しています。
こちらは後面。
持ち手は革(スエード)になっています。※注 コメント欄を参照してください。
これはA-bag(ブリーフケース)用のキャリアフレームを使用してあるので、フレームの取っ手がありません。
オーダーメイドなので、C-bagやT-bagなどのフレームに合わせての制作も可能だと思います。
バッグ前面のロゴマークはリフレクタ素材です。自転車用と言うことで安全面にも配慮されてます。
中には内ポケットと風呂敷が縫い付けられており、
※注 風呂敷はプラダンと本体の間に挟んでいるだけで、取り外しできるとの事でした。
このようにバッグの開口部に被せることで中身を見られないようにすることもできます。
通常はスナップボタン留めで間に合うと思いますが、これはたくさん買い物をした時に便利ですね。
お問い合わせはこちらまで。
大きな地図で見る
KICHIJITSU
大阪市北区中津3-18-22
TEL&FAX 06-6372-8665
営業時間 15:00~(22:00)入店は21時迄
定休日 毎週火曜日